五感をフルに使うだけで

認知症予防になる♪

今日からできる

脳の若返り習慣

五感をフルに使うと

認知症予防に

繋がるって知ってますか?

視覚で言うと色に敏感になる以外に

季節の葉っぱや花に敏感になって

眺めたり、

美術館でホンモノの作品を見たりするのも大事。

聴覚で言うと

雨音に敏感になったり

木々の騒めきに敏感になったり

季節の鳥の鳴き声や

好きな音楽で癒されるのの大事。

臭覚(嗅覚)で言うと

お気に入りの香りを嗅いだり

(私はパン屋さんとコーヒーの香り)

アロマを焚いたり

金木犀とか季節のお花に敏感になることも大事。

触覚で言うと

心地良いタオルや寝具を使ったり

大好きなペットに触れたり

家族に触れるのも大事

味覚で言うと

季節の旬な物に敏感になることも大事だし

バランスよく味を感じたり

新しい味に挑戦するのも大事。

季節に敏感になって

五感をフルに使って

脳の活性化を図ることで

認知症予防につながるなら

今すぐに

心がけられますね♪

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP