こうしちゃだめ!これしなきゃだめ!ではなくお悩みに沿ってご提案していきたい。~カラーコンシェルジュ養成講座


——————————————————————————-
明日、色彩生涯教育協会(CLE)は

2月10日から[虹色コレクションA /W2024]がスタートいたします。
——————————————————————————-

毎日テーマに沿った指定色を、
身につける・触れる・食べる・感じる!をテーマに、
あたりまえに存在する「色」を意識して過ごす1週間です。

元日に発生しました能登半島を震源とする大規模地震により

まだまだ大変な状況が続いています。

そんな中、2月10日より虹色コレクションでは、
色で、人の心を癒す力を表現したいと考えております。

色を見ることで元気や明るさ、希望や安らぎを願った投稿が

できればと思います。


そのため、以下のようなハッシュタグを活用し、
そんな色のパワーの力を感じられるような虹色プロジェクトを実現しましょう。

━━━━★ テーマ:心に元気と希望と安らぎを★━━━━

2月10日(赤)💓#前向き #やる気 
2月11日(橙)🧡#暖かさ #明るい気持ち
2月12日(黄)💛#希望 #心を元気に
2月13日(緑)💚#安らぎ #心に癒しを
2月14日(青)💙#落ち着き #信頼
2月15日(紫)💜#治癒効果 #疲労回復
2月16日(白)🤍#再生 #光

#虹コレ
#元気と希望と安らぎを
#色は人の心に大きな影響力がある

色は、落ち込んだ心や沈んだ気持ちの時も、そっと寄り添ってくれます。

思いやりを持って、
見る人の心に届くような、優しく温かい色の発信をし、
色が、オシャレやファッションだけではない効果効能が伝わるように、
私たちの学んだことを活かしてまいりましょう。

あなたの1色は、
きっと、誰かを元気にします。

興味あるかたは一緒に参加しましょうねびっくりマーク
 

【こうしちゃだめ!これしなきゃだめ!ではなくお悩みに沿ってご提案していきたい。~カラーコンシェルジュ養成講座】

カラーコンシェルジュ養成講座の

座学部分を

レッスンいたしました。

その中

どんなことを

気を付ければいいか

はじめは分かりにくいですよね。

例えばよくあるのは

「消える笑顔」

診断士はいろいろなことをしなくては

いけないのですが

眉間に皺寄せて真剣になりすぎて

笑顔が消えることが多々あります。

お客様びっくりされるので気をつけましょうね。

②お客様のことはきちんと

名前で呼んでいますか?

えっとえ~っととか

困ったり

名前で呼ばないのは問題外ですが

下の名前で何回も呼んでいると

親近感を感じていただけますよ。

時間を割いてさらに

選んでくださっていることへの

感謝の気持ちを忘れないように。

これはどうしてもでは

ありませんが

ベタベタではなく

さりげないスキンシップも

お客様の緊張が和らぎます。

そして

迷った時に

伝えず、ぶすっとだまっていませんか?

お客様が素敵だから

どちらも似合うように見えること

ちゃんと伝えましょう。

無理やり詐欺師のように

褒めてませんか?

どこを褒めているのか

ポイントを絞って伝えましょう。

私たちの行動指針は

お客様にまずは喜んでいただくこと。

笑顔になっていただくことが大切です。

めぐちゃんのご感想:

カラーコンシェルジュってお仕事は

似合うに特化したり

特化しなかったりするのは

私に向いていると感じます。

おしつけではなく

自信ないことを

それによりそってこうしてみたら

いいかもしれないですね。

こうしなくちゃだめではなく

きちんと提案をしたい。

例えば

こうしちゃだめ!

とかこうしなきゃだめ!のおしつけ

ではなく

言い方も考えたいと思います。

診断中も笑顔を忘れないように

したいと思いました。

迷っていても

お綺麗で

美人で両方

似合って見えるように

お客様

大事な時間を割いていらっしゃって

くださること。

カラーコンシェルジュは

客観的に見て

似合うかどうか

診断もあるし

ご提案もあるし

好きな物も否定しないし

その人が心地よくなってくれたらいいのかな

好きの否定もしないし

似合うにも答えてあげられるし

好きを尊重することも

あるし

TPOをあわせるところ

名前をしつこいほど

呼ぶっていうのも大事だなって

思いました。

名前を覚えないのは

相手のことを興味への薄さ

印象薄かったんだって

思われてしまうので

名前をきちんと呼ぶ

っていうのが

相手への興味のあらわれでもあるなって思います。

色をきちんと勉強して綺麗になりたい方!

パーソナルカラーアナリストになりたい方!

色に関係する仕事や趣味をお持ちの方!

色をきちんと学びたいかたは

おとなの色彩学

美色コーディネイト講座をご覧ください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP