三ツ境カルチャーにて
おとなの色彩学
「美色コーディネイト講座」
でした。
今回は
「色×食」でした。
何度も書いておりますが
なぜカラーレッスンなのに
「食」のレッスンをするかというと
たくさんの理由があります。
まず色と食って無関係でなく
とっても関係があります。
そして外見だけ綺麗になっても
中も綺麗にならなければ
意味がないということで
食事のレッスンもするのですが
中身というのも
「心理学やメンタルトレーニング」と「健康」
というのもレッスンに入っていまして
この日は「健康」の
ほうなので「食事」です。
食事も自分のチョイスですし
色もこれからは自分のチョイスです。
食事も3か月後の体にかかわってきますし
細胞も3か月で変わります。
色もこれからは自分のチョイスになってくる
わけですが、自分で色をチョイスしてくると
細胞も変わってきます。
そのへんも説明させていただきました。
レッスン内容は
①五色ファスティング
②似合う色はなにで決定するの?
③肌の色はどうやって決定するの?
④自分の食生活を振り返ろう
⑤五色について
⑥五色で献立を考えよう
⑦器選びについて
⑧陰と陽
⑨血液型と遺伝子
⑩血液型別合う食事
について勉強致しました。

盛りだくさんの内容なので
レッスンの感想は
響くところが
人それぞれ違うのが
本当に楽しいところです。
五色ファスティングやってみようと
思います!16時間あけてみようと
思います。
胃がもたれがちで
O型なので炭水化物で胃がもたれがち
なのに気が付きました。
控えめにしたいと思います。
コーヒー紅茶避けた方がいいのに入って
カフェインが効き過ぎちゃうのかなって
思いました。
うつわの話も参考にしたいです。
肉類食べ過ぎると攻撃的になる
穏やかになりたければ野菜とか
五色のところが気になりました。
食事で五色の黒ところ
あまり心がけて摂取してないことに
気づきました。
きのこや海藻とか
検索してきのこのスープとか
いっぱい作ってみようかと思いました。
以前ファスティングしたことあって
体軽くなって16時間のも、やったことあって
すっきりデトックスされて軽くなるので
ちょっとまたやってみてみようかなって
思います。
B型なんですけど
食べていていい物が苦手な物が多くて
困りました。
アボカド好きなのに駄目だった~。
A型なんですけど
体の調子が悪い時食べたくないものが
入っていてびっくりしました。
それから
焼き肉の後、調子が悪かったので
ただの食べ過ぎじゃないって
ことにびっくりしました。
A型なんですけど
たんぱく質摂るのにどうしようと
思って、豆乳から女性ホルモンが
できるかどうかって
調べたことがあって
大豆製品と鶏肉から
とらなきゃだめかなって
思いました。
陰と陽じゃないですが
世の中バランスですね。
子供にご飯作らなくなってから
なんだか適当になってきたので
食事見直そうと思います。
16Hファスティングで
体脂肪とかも落ちたんですけど
1日2食の時のほうが
お通じが良かったです。
またファスティング
やっていこうと思います。
A型の食べちゃいけないもの
確かに!っていうものが
あったので
あうものあわないもの
確認していこうと思います。
最後に
パーソナルカラー診断だけでなく
女性が興味あることすべて網羅しているような
美色コーディネイトレッスンいいですね!!
っておっしゃってくださったMさん
分かってくださって嬉しいです!!
色をきちんとレッスンで綺麗になりたい方!
自信が欲しい方!
色を仕事や作品、自分に活かしたい方は
美色コーディネイト講座をご覧ください
この記事へのコメントはありません。