幸せのハードルが低い人ほど人生がイキイキ楽しい説

「幸せのハードルが低い人ほど、人生が楽しい説」

カラーレッスンですが

美色コーディネイト講座では

外見だけ綺麗になるよりも

内面まで見直すため

  • コミュニケーション学
  • 食事
  • 心理学
  • メンタルトレーニング

などもレッスンいたします。

その中、皆さんの「イキイキ種」

はなんですか?

という質問があります。

一般的には

イキイキ種と言う言葉より

「フロー体験」

というほうが聞いたことあると思います。

没頭できること

大好きなこと

夢中になれること

それが「なにか」が

はっきりしていること。

そして大きな成功や特別な

出来事がなくても

日々

「幸せ~!」

って感じられること。

「幸福感のコスパがいい」

タイプだとラクですよね。

うわ~このコーヒー美味しい~とか

このお茶美味しい~とかでも。

わたしは

つい先週末

普段、あまりマックを食べないのですが

娘がマックが食べたいと言ったのですが

その場で食べるのがもちろん

美味しいですが

コーラとハンバーガーを見ながら

家で映画2本見続けたときに

うわっ単純だけど

幸せって思っちゃいました。

ちょっとしたことで幸せだと感じるということです。

うわ

この瞬間いいかも!!

って

ちゃんと目を向け

満たされている実感があるって

大事!!

今日もジム行けた~とか

今日も本を読めた~

たまに美術館行けた~とかでも

私は十分。

ディズニー行けた~!フェスに行けた~!なんて言う時は

最高です。

「ちょっとしたことで幸せを感じる人は年齢を重ねてもイキイキしている」

これ、すごく大事なことだと思いませんか?😊

何気ないことが、私の「イキイキ種」です✨

もちろん、

大きな成功や特別な体験も素敵だけど

日常の中で「幸せ~💖」って感じられる人ほど、

40代、50代、60代になっても楽しく生きられる 気がします。

なぜなら…
✔ 「幸せのハードル」が低いと、満たされる回数が増える!
✔ 環境が変わっても、自分で楽しみを見つけられる!
✔ 誰かと比べることなく、自分の人生を楽しめる!

逆に、「もっと◯◯しなきゃ幸せになれない」

と思い続けると、せっかくの幸せを見逃してしまうかも…😢

まず大切なのは 

「自分のイキイキ種を知ること」

「これさえあれば、毎日がちょっと楽しくなる!」 

って思うものは何ですか?😊

そして

幸せのハードルが低い人ほど

人生がイキイキできるっていうのもありますね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP