学びをアウトプットでプロの第一歩

Haruちゃんのベースカラー診断士養成講座

での課題で

イエベ・ブルべのまとめの

プレゼンを作るのが

あります。

canvaで資料を

初めて作り上げてとっても

嬉しそうにしていました。

カラーのプロになれば

いくつも自分で資料を作らなければ

いけないのでその第一歩が

成功したって

感じです。

自分磨きの生徒さんは

canvaで資料を作り上げたりはしませんが、

プロの生徒さんは

着々と黙々と作りあげなければ

いけない機会も多いです。

本当に

初めてとは思えないクオリティでした。

添付していた写真も分かりやすくて

伝えたいこともすごく

まとまっていました。

資料作りもカラーのプロの大切なお仕事。

第一歩クリアしました。

学びをアウトプットすることも

色の理解がどんどん深まりますね。

本当に私自信も

プロの生徒さんの大きな成長と発展を

見守れるのも私自身も良い経験だと思います。

生徒さんもcanvaを使いこなして、

資料を作成しているうちに、

自分でもイエベやブルべを比べたり、

参考にもなって楽しかったと

おっしゃってくださっています。

これからも成長を近くで見守れるのが楽しみです。

HARUちゃん

しかもどんどん可愛くなっているんです。

今年の色

PANTONEの

モカムースも着こなしています。

洋服を選べるようになりたい!と

自分磨きのコースに入って

プロコースに入っているので

さまざまな成長が素晴らしい!

生徒さんが資料を作ることで、

知識が深まり、

実践的に学べるのはとても良い経験です。

Canvaを使いこなすことで、

ただ「資料を作る」だけでなく、

自分自身でイエベやブルベを比較したり、

新しい気づきを得たりするの

も、

プロの成長の証ですね。

このようなプロセスを見守れるのは、

わたしも指導者としても大きな喜びです。

まさに、

生徒さんの成長とともに

自分も成長していると感じられる

瞬間だと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP