「色」とはファッションのためだけでなく 自分の生き方や個性、存在そのものを表現するもの
思いやりを持って
お客様のお悩みに寄り添いつつ
伝えることはしっかり伝えて
いきたい!
という
midoriちゃんの
カラーコンシェルジュ養成講座
最終実践トレーニングに
なりました。

先生方も
柔らかい雰囲気の方が多く
いつもmidoriちゃんの
しっかりとした資料も
イントロダクションも
診断も
お褒めいただけます。

今回いらっしゃって
くださった先生は
木多 香先生
乾久美子先生
小森美智恵先生です。

そして
midoriちゃんが
えびちゃんに憧れて
茶髪にしていて
人生模索していた頃から
似合う色が分かって
自分らしさが分かるように
なってから
お客様に伝えて行けることが
いっぱいあるっておっしゃっています。
素敵なエピソードですよね!
「色」とは単なる外見の美しさだけでなく、
その人の個性や生き方を映し出すもの。
スプリングタイプのえびちゃんに
憧れて茶髪にしていた頃は、
まさに自分探しの旅の途中。
でも、カラーを学んで
自分に本当に似合う色を知ることで
=「自分らしさ」を知ることになります。
そうすることで
迷いが晴れ、
midoriちゃんは
黒髪にして、似合うサマーの色で
人生が回転しだしましたよね。
これは単に似合う色を知ること以上に
「自分を知ること」につながる体験です。
だからこそ、ご自身のお客様にも
単なるカラー診断ではなく
「色を通して自分を深く知る」
機会を提供したいですよね。
「色」とは、ファッションのためだけでなく、
自分の生き方や個性、存在そのものを表現するもの。
だからこそ、自分に似合う色を知ることは、
自分自身の輪郭をはっきりさせ、
自信を持つための
大切な一歩に
なるのではないでしょうか。
う~ん 奥深いですね!
この記事へのコメントはありません。