色とメイクで社会貢献!

色とメイクで社会貢献がしたい!!

カラーアナリスト向け

「カラーのプロChatGPTはどう使いこなす?」

は正式に募集する前に

10名の定員になってしまいました。

ご興味ある方はメッセージいただけたら

新規募集致します。

虹

先日

メイクスクールで講師をしている

Sachiちゃんに

ターゲットプロファイリングを

致しました。

Sachiちゃんは

とても人気の先生で将来的には

個人でメイクやパーソナルカラーの

スクールを開講するそうです。

Sachiちゃんのお客様像は2つ。

今も大人になっても

メイクをしてこなかったという

お客様が多いので

まずは

メイクの楽しさを知らない方たちに

「メイクの楽しさを教えたい!!」

ということと

子供たちに

社会貢献したいそうです。

私の子供の頃に

肌に詳しい方に会えたら良かったのに~

私が学生の頃

ニキビに悩んでいたけど

母はこれでも

塗っておけって

クリーム押し付けるだけだったし

適切な肌のアドバイスなんて

くれる先生なんて

どこにも

いませんでした。

そして

Sachiちゃんのお客様の中には

小学校の先生や中学の先生も

多いんだとか

先生がメイクできなきゃ

子供たちができないなんて

当たり前ですね。

メイク禁止!!

とかまるでメイクイコール悪のような

校則があるけれど

まるでメイクは

規則違反みたい。

わたしのお客様の中でも

メイクを40歳、50歳になっても

ちゃんとしたことない

学んだことも1度もない

って言う方多いです。

子供のころから

適切なスキンケアや

メイクは楽しいってことを

学ぶことができたなら

大人になってから

まるっきりできないなんてこと

ないのにね♪

仕事ではメイクをしてこなかった

おとなの女性にメイクを教えて

子供たちには社会貢献として

スキンケアやメイクを教える塾とか

なにかできたらいいのにって

おっしゃってました。

色もメイクも

自己肯定感を

高くするツールの1つですよね。

まずは子供たちの学校に

なにかできるか聞いてみよう!

って言ってました。

みんなの具体的な

あ~したいこうしたいが聞けるのは

わたしも

とっても嬉しいし

色を勉強していると言っても

みんなの夢はそれぞれ

聞けることが嬉しい!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP