誰にでも簡単にできる「映える」コーディネイト~反対色コーディネイト

誰でも簡単にできる「映えコーデ」

反対色コーディネイト

ご案内いたします。

どのシーズンの方でも

簡単にできる

コーディネイト術です。

そもそもの話。

反対色とか

補色って言葉が

初めての方も

いらっしゃるかも

しれません。

例えばの話

ざっくりで言うと

赤(ピンク)×緑

橙×青

黄×紫

のことです。

もちろんvividな原色だけの

はなしだけでなく

ピンクとミントグリーンとか

サーモンピンクと水色とか

レモンシャーベットと

ラベンダーとかでも

もちろんOKです。

ベーシックカラー(定番色)に

色物1色を取り入れる方は

多いと思うし

可愛いけど

色物2色は

もっと可愛い♪

こんな感じで

オレンジ×定番色

とかの

色物1色はよく

やられると

思います。

そこにもう1色

入れると

もっとおしゃれな

感じになります。

たいしたルールは

ないのですが

しいて言えば

面積比率を9:1とか

8:2にしたり

比率を変えること

小物に1色使うと

使いやすい

本当にたいしたルールが

ないから

やってみて欲しいです。

小物でる

スカーフも使い勝手が

良いアイテムの1つです。

誰にでも簡単にできちゃう

「映える」

コーディネイト術

反対色コーディネイト

楽しんでみてね♪

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP