「ありがとう~」を伝えることでコミュニケーションも幸せも循環するよ♪

「ありがとう~」を伝えることでコミュニケーションも幸せも循環するよ♪

カラーレッスンである

美色コーディネイト講座は

外見を磨くだけでなく

コミュニケーション学も

含まれています。

内面もびっちし磨きます。

外見だけ美しくても

笑顔がないとか

言葉が下手だったりすると

循環していかないですよね。

日本人は

「感謝」「褒める」ことを

思っても言葉にしない傾向があるのは、

文化的な背景や人間関係の微妙なバランスを

重視するからって

言われてます。

「察する文化」

があるけれど、

実際には

「察しない」

ですよね。

思いを言葉にして伝えるって

非常に大切で、多くの良い効果をもたらします。

「思う」

はあるんですけどね。

感謝や褒めるって

相手は自分が認められたって

感じるよね。

それが

人間関係を良くして

お互いの信頼関係が

生まれるって思う。

ただ

「ありがとう~」

「素敵だね」

だけじゃなくって

何に感謝して

どこが素敵か

伝えた方がいいよ。

日本人って

「察する文化」

だけど

「伝える文化」

にしよう~

ちゃんと伝えるって

コミュニケーションも

幸せも循環するよね♪

「ありがとう~!」

って伝えるって

感謝の気持ちを伝えるって

大事だなって思いました。

身近にいる人

そして

すぐにできそうなこと

感謝の気持ちを伝えるだなって

思いました。

「思う」はするけど

「伝える」って

言ってなかったかも。

言葉って

良くも悪くも

働くし

とてもツールとして

難しいし

可能性もあるし

大切だなって思います。

口は災いの元って言うし

聞くっていうことも

大切だなって

思いました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP