プレッシャーと緊張どちらに弱い?

【プレッシャーと緊張どちらに弱い?】

美色コーディネイト講座に

興味を持ってくださる方に

カラーレッスンなのは

分かるけれど

どんな感じですか?

という質問を受けるのですが

カラーレッスン以外のことも

たくさん勉強致します。

自分の外見と内面を整える

という感じがします。

カラーレッスンなので

メイクレッスンやカラー診断、

コーディネイトレッスンや骨格のレッスンも

入っていますが

それ以外の

心理学やコミュニケーション学も

たくさん入っているので

「自分の外見内面を整える」

と申しました。

なぜかカラーレッスンを受けに来たはずなのに

このコミュニケーション学や心理学の

単元に響く方が多いのも

美色レッスンの特徴かもしれません。

女性ってね。

いきなり心理学勉強しても

外見が変わらないと内面が

ついてこないんですって。

だからまずは

外見を変えることって

大事なんですよ♪

あいこちゃんのレッスン

image

プレッシャーと緊張の違いがよく分かったのと

これからの対処法も分かったので

実生活に活かせそうです!

もっと早く知りたかったです!

考え方のクセみたいのもあるから

うわ~もったいなかったなって

思います!

こういうの学生時代から

知りたかった~!

プレッシャーも感じない友達って

なんでだろうって思ってました!

いいなって思ってました!!

自分の好きなものも

はっきりしていると

生きて行きやすい!!

って思いました!

今が一番楽しい!

未来も楽しみ!

って気付いているのも

大事ですね!!

自分のイキイキ種を

知っているって

未来も楽しみですね!

ちなみに

プレッシャーは長期にかかる重圧。

緊張は瞬時にかかるものです。

あいこちゃんは

プレッシャーに弱いらしいです。

わたしは

緊張に弱いです!!

でもね。

トリートする方法を

知っているから

大丈夫。

 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱

色を楽しく勉強したい方は

下記をご覧ください。

対面でもオンラインでも

シフト制の方も

学んでくださっています。

横浜で

色を楽しく学びたい方は以下ご覧ください。

対面レッスンだけでなく

ZOOMでの

オンラインでも同じく受講可能です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP