【それぞれのシーズンぽさ?どうやって出してく? スタイリングのお話】
パーソナルカラー診断を受けたら
そのシーズンらしさを出していきたいと
思ったらどうやって
出していけば良いか
お話させていただきますね。

パーソナルカラーにはどのシーズンにも
3つの要素があります。
それを
「色の三属性」
といいます。

その三属性を活かしたら
どうなるかと
申しますと
たとえば
オータムさんの三属性で言うと
WARMでDEEPでSOFTという
特徴があります。
WARM感を出したければ
イエローベースの色みが
強く出ている暖かさを
感じる色を使ってくださいね。
DEEPと言えば
暗さ、深さをさします。
オータムの中の
色の深さを感じる色で
まとめたスタイリングになります。
あともう1つ。
SOFT。
オータムさんのSOFTは
柔らかいというよりも
スモーキー感を感じる色合い。
世の中で言う
くすみほにゃらら
と言われるものです。
要するに
低彩度の色合いです。
鮮やかさより
モノトーンに近い低彩度。
元々の色が
分かりにくいものもあります。
ベージュやグレイッシュ感のあるブラウン
スモーキー感があるカーキーなども
SOFTです。

たとえばサマーさんで言うと
三属性は
COOLでLIGHTでSOFT。
COOL感を出したければ
サマーの中でもブル―ベースの
色みを感じるものを。
比較的
サマーの中の高彩度の色を
選んでください。
LIGHTで言うと
ブルべのパステルカラーや
オフホワイトと合わせてくださいね。
サマーのSOFTも
少しヴェールがかかったような色を
使ってください。

明るくて少しくすんで
エレガントなグレーを感じる色や
ピンクベージュなども
SOFT感を感じます。
スプリングで言うと
三属性は
WARM、LIGHT、VIVID。
スタイリングで言うと
WARM感を出したければ
イエベのあたたかい色みの要素を
感じるものを使ってね。
透明感があるクリアな色も素敵です。
LIGHT
で言うとイエベの
パステルカラーを使ってね。
ミルクホワイトやアイボリーと合わせても
ライト感があります。

VIVIDはイエベの高彩度の色
を使ってくださいね。
ウインターさんで言えば
COOLでDEEPでVIVID。
スタイリングで言うと
COOL感を出したければ
ブルべの中の色みの要素が強い物。
ワインレッドやロイヤルブルーなど
を使ってね。
DEEPで言うと
黒やウインターの中の
暗い色を合わせてくださいね。

VIVID感を出したければ
ブルべの鮮やかな色でコーディネイトしてみてね。
もちろん
こんな感じで
三属性の特徴を活かしてみてね。
ミックスしても大丈夫です!!


秋も色を楽しみましょうね!!

横浜で
色を楽しく学びたい方は以下ご覧ください。

この記事へのコメントはありません。