【初めての診断で「そうなんだ~」から2回目の診断で「確信した!」に変わった理由】
この美色のコースに入る前に
先生のところに
パーソナルカラー診断を受けに来たときは
本当は
ブルべだっていけるんじゃないのかな?
ウインターの色とかもいけるんじゃないかな?って
本当はスプリングだということに
受け入れがたいところがあったんだけど
2回目の診断って意味がありました。

「そうなんだ~」から
今回は「イエベが似合う」
「コーラルピンクが似合う」
って似合うが確信に変わりました。


同じ顔なのに
あてる色で「印象」も変わるし
「美しさ」も違って
取り入れなければ
人生損するなって思いました。
今日は本当に
素直にそうだわ
イエベだわって
確信に変わりました。
自分の場合
ブルべは
印象が悪いし
近寄りがたい雰囲気を
作ってしまいますね。

それというのも
2回目なので
YASUYOちゃんに客観力がついて
素直にイエベのものを
手に取ろうって思ったからですよね。

それはもう
YASUYOちゃんの努力の賜物です。
色みが出て来やすいシーズンになったので
どんどんチャレンジしていきたいと思います!
このタイトルどおり
初めての診断ってどなたも
「そうなんだ~」
っていう驚きがあるんです。
2回目の診断で「これだ!確信した」
って変わることが多い理由は

素直に取り入れて
細胞が変わるというのもありますし
自分で客観力がつくんです。

初めは分からなければ
どうしても好きな色を選んでしまいがちですが、
自分の似合う色で肌や髪が綺麗に見えたり、
肌のトラブルを感じなかったり、
キラキラと華やかなイメージに見えたりする。
そんなふうに
客観力がついてくるんですよ。

だからカラー診断って
1回目と2回目の
結果が同じでも
定期健診のように
あると
見え方や
似合い方が
違って見えたりするんですよ。

この記事へのコメントはありません。